薬は、病気の治療や健康の維持にとても大切ですが、飲み過ぎや飲み合わせによっては、健康に悪影響を与えてしまうこともあります。多剤服用等による薬物有害事象の増加は、高齢者の健康にとって大きな問題となっています。
また、複数の薬局に通っている方は、それぞれの薬局で効き目が同じ薬をもらうことで、薬が余ってしまいがちです。残薬を減らすことは、医療費の節約にもつながります。
薬との上手なつき合い方を身につけましょう。
飲み過ぎ、飲み忘れ、飲み合わせにご注意を
薬の飲み過ぎ(過剰服用)は、ふらつき、転倒、排尿障害、うつなどのさまざまな副作用につながります。反対に、薬を飲み忘れたり、自己判断で使用を中止したりすると、病気の悪化につながってしまいます。医師や薬剤師の指示に従い、適切な量を服用しましょう。
また、薬には、同時に服用すべきではない組み合わせ(併用禁忌)があります。飲み合わせが悪い薬の服用を避けるためには、お薬手帳を活用し、使用している薬は全て、医師や薬剤師に正確に伝えましょう。
「お薬手帳」は1冊に
薬の種類や量を記録する「お薬手帳」は、1冊にまとめることで、薬剤師から適切なアドバイスを受けることができます。
かかりつけ薬局に相談しましょう
複数の薬局に通っていると、薬をもらい過ぎてしまったり、飲み合わせの悪い薬の確認ができなかったりします。近年、高齢者の多剤服用による薬物有害事象(ポリファーマシー)が、大きな問題となっています。
ポリファーマシーを防ぐためにも、かかりつけ薬局に相談しながら、薬と上手につき合いましょう。
チラシ「薬との上手なつき合い方を身につけましょう」(PDF:281KB)
問合せ先
埼玉県後期高齢者医療広域連合 給付課 給付担当
TEL:048-833-3130
FAX:048-833-3472